帰省して1週間経ったこと

 飛行機に乗って地元に帰ってきたのが先週の月曜日のことだから、明日で、帰省してからちょうど1週間が経つ。休職手続き自体は既に3月の頭に済ませたので、休職から数えればおおよそ3週間くらい。最初の2週間を一人暮らしのアパートで過ごし、残りの1週間を地元で過ごしたことになる。

「うつになって地元に帰った」という単語は、なんだか慣用句のようで耳によく馴染む。「ミュージシャンを目指して上京」とか「自分探しに東南アジアへ」と同じようなたぐいの言葉だ。友達の友達とか、遠縁の親戚について簡潔に述べる時に使う、ちょっと困った「あるある」。量産型ではないが、オンデマンド印刷くらいのお手軽さはある現代人のテンプレートのひとつだ。「うつになって地元へ帰った」。勿論、この言葉が指す状況は幅広い。私はまだ離職したわけではないし、その気になれば(というか体調がよくなれば)明日にでも復活できるのだから(多分ね)、厳密にはまだ「帰った」とは言えないだろう。というか、言ったら負けな気がする。だからそう、これはあくまで「帰省」なのだ。

 そんなわけで、帰省して1週間が経った。事情を知っている人には「療養のため」と伝えてあるし、周囲も「地元でゆっくりしてきたらいいよ」と送り出してくれた。地元が横浜やら柏やらならまだしも、なんたって北海道である。社会人になったばかりの一人娘なんて猫可愛がりされているのだろうし、雄大な自然の中でゆったり羽根を伸ばしたらいいじゃない、と。まあ、周囲はそう思うだろう。実際、母親もしきりに電話で(私は母子家庭なので、帰省に関する相談は母親にだけすればよかった)「そのままひとりで家に居たって仕方がないんだし、とりあえず実家に戻ればぼうっとしてても食べ物くらいは出てくるんだから、帰ってきなさい」と言っていた。

 広いお部屋に三食昼寝つき。その辺に服を脱ぎ散らかしても片付けてもらえるし、床に寝転がってもホコリまみれになったりしない。……確かに、それは大変魅力的だ。

 そういう打算的な思考で以って、私は帰省に踏み切った。

 それで、1週間、である。「うつになって地元に帰」って「北海道の田舎で羽を伸ばし」て、さぞや快適な(それこそ、今も残業や土日出社に追われている同僚たちから「甘えるな死ね」と言われるような)療養生活を送っている——かと思いきや、案外、そうでもない。

 何を甘えたことを、と思われるだろう。自分でもそう思う。広いお部屋に三食昼寝つき、甘いお菓子もお盆にどっさり、食べ放題——なのだが、どうにも落ち着かなくて、気が休まらないのだ。所在がない、と言い換えてもいいかもしれない。隅々まで掃除の行き届いた綺麗な田舎の一軒家に、自分の腰を落ち着ける場所が見当たらない。それで「そういえば私が大学から東京に出た理由の一つは、この家からおさらばしたかったからだなあ」と思い出す。

 そこには今は既に連絡を断った父親とのあれこれも存分に絡むのだが、父はさておき、母はいわゆる「毒親」と言われるようなタイプの人間ではない。学歴も良識もあって、そこそこ目下の人間に慕われている、総合的に見て、色んな意味で、日本の六十代の平均よりちょっと上に位置しているようなタイプの人だ。私のことは一人の大人として適切な距離を置いて扱ってくれるが、たった一人の家族として愛してくれてもいる。昔から口癖のように「よりよい親でありたい」と言ってくれていたし、それは口だけではない、彼女の本心だと思う。

 母は、とてもまともで、善良な人間なのだ。

 私はそのことに、十分に感謝するべきだ。決して「まとも」とは言えない家庭環境にあった幼少期を経て成長した私が、きちんと学問を修めて、まあまあ、そこそこの大学へ行き、無事に就職して(まあ休職したけど)、これまで何の問題もなく人生を歩めてきたのは(まあうつになったけど)母のおかげだ。母は私に暴力を振るわないし、友達付き合いを制限したりしないし、「産まなければよかった」なんて口が裂けても言わない。休職の件も、母に明かすことを最後まで渋っていた私が「もうだめだ」となって初めて恐る恐る打ち明けたときにも、怒ったり責めたりしなかった。

 だからこそ、多分、息苦しいのだ。

 史上最強に贅沢で我儘なことを言っている自覚がある。誰に謝ったらいいのかわからないけれど、ごめんなさい。

 家の中は綺麗だ。北海道の田舎にある一軒家は、母子が2人で住むには広すぎて、空き部屋がいくつもある。リビングにはダイニングテーブルが1セットとテレビ、観葉植物と、ぽつんとガラステーブル。以前私が使っていた部屋も綺麗に片付いて、フローリングは自分の顔が映るくらいぴかぴかに磨き上げられている(まあ、がらんとしているのはぬいぐるみの写真を撮るのに好都合なので、それだけはありがたい)。

 そういう空間で、テレビで体に良いと紹介されていた玄米をたっぷり入れたご飯を綺麗なお茶碗に盛りつけられて出されると、やっぱり私は所在をなくしてしまう。家の中がひどく寒々しい。母は何も言わない。そろそろこちらでの通院先を探さなければならないし、いつ頃会社に戻るのか、そうでなくても一人暮らしのアパートに戻るのかも考えなければならないし、本気で療養するのなら朝きちんと起きなければならないし、ご飯を抜いてぼうっと布団の中で蹲っている場合ではないのに、何も言わない。多分、こういう時に急かしてはいけないと、テレビか本で見たのだと思う。とてもありがたい。優しい。でも、その優しさがひりひりする。たっぷりとアルコールを染み込ませた脱脂綿で体中を拭かれているような気持ちになって、いたたまれない。

 そんな贅沢で身の程知らずな不満を抱きながら、帰省して7日目の夜を迎えようとしている。